2024年7月2日
【開催報告】
都内オレンジカフェにて『脳を元気にする“だじゃれ教室“』を開催
新たに加わってくれた9期生のメンバーを含む総勢6人のダジャレンジャー®︎で、上野にある永寿総合病院・オレンジカフェにて、『脳を元気にする“だじゃれ教室“』を開催して来ました!!
最初は「何が始まるのかな…」という雰囲気でしたが、ダジャレンジャー®︎の自己紹介の中には”だじゃれ”が一つずつ。所々で笑いが起こって、『笑点』のような和やかな雰囲気で始まりました。
プログラムは定番の「だじゃれ弁当クイズ」からスタート。
各グループに認知症サポーターが入ってくださったこともあって、皆さんクイズにスゴい「食いづき」でした❗️????
続いての「かくれんぼ言葉」
例)「かみなり」の中には、「神・紙・髪・身なり」がある → 4ポイント
同音異義語も漢字の書き分けができればポイントに加算されるこのゲーム。さすが人生経験が豊富な皆さん、ボギャブラリー&漢字力が素晴らしかったです☆
「七草粥」の中には、「佐賀・(人間の)性」がある → 2ポイント
「七五三」の中には、「質・稚児・誤算」がある → 3ポイント
「ハロウィン」の中には、「Hello, Win、蝋」がある → 3ポイント
「夏休み」の中には、「艶・通夜・炭・角・墨・隅」がある → 6ポイント
「艶」の漢字が書けるのには舌を巻きました!
また、「通夜」が出た時に、「皆さん、まだ早いですからね!!」とお伝えしたところ、会場全体が爆笑に包まれました。
ここまでであっという間に1時間が経過????
皆さんの集中力も途切れることなく、最終のだじゃれづくりコーナーに!
お節料理に使われているだじゃれのくだりでは、皆さんが一斉に答えられていて、まるで会場全体で合唱しているかのようでした!
鯛は?? 「めでタイ~♪」
昆布は?? 「よろコンブ~♪」
黒豆は?? 「マメに~♪」
最終の「だじゃれ玉入れ」では、特に男性グループで出始めるとだじゃれが止まらなくなる現象が????
表情も豊かになり、目力が強くなってスゴいことになってました!
怒涛の90分が経過して、ホット(ホッと)な雰囲気でお開きに。
今回は帰り際にも皆さんと嬉しいやり取りがたくさんありました!
●「友人にもやってもらうわ」と言って、だじゃれ弁当やかくれんぼ言葉の予備のシートを持ち帰る方
●「次はいつやりますか?」と聞いて来てくださる方
●「楽しかった、また来たい!」と期待を寄せてくださる方
●ご主人の連れ添いで参加されて、「今日はたくさん笑いましたー」とニコニコとした表情で丁寧にご挨拶に来てくださった奥さま(旦那さま以上に嬉しそうにされてました)
また一つ、だじゃれの力を感じる時間となりました♪
機会があれば、ぜひまた第二弾の開催に来れたらと思います!☆
by DJ筆頭、DJ33みっちー、DJ39カッシー、DJ43かえちゃん、DJ44せんぴょん、DJ48まりなす
P.S. 永寿総合病院のHPでも今回の開催報告をいただきました!
https://www.eijuhp.com/news/area/20240708.html