2024年9月1日
【開催報告】
10周年記念イベント「ダジャフェス」開催報告
台風10号の接近を関係者全員の熱い気持ちで食い止め、9/1(日)の「だじゃれの日」に、DKJP(日本だじゃれ活用協会)10周年記念イベント「ダジャフェス」が無事に開催されました!
当日は、協会誕生の地である武蔵小杉にある川崎市平和館に、マスコミ7社を含む総勢141名の皆さまにご来場をいただきくことができ、大盛況の一日となりました!!
10ヶ月前から企画・準備を進めてきた今回の10周年イベントには3つの開催目的がありました☆
それらの目的とイベント内容がどのようにリンクしていたのか、その一部をご紹介します♪
========== ========== ==========
<ダジャフェス開催の目的>
1)協会活動10周年を振り返っての感謝を奉納をする(お祭り=泣き笑いを共有する)
50人のダジャレンジャー®︎が選んだ10年間の「奇跡の軌跡」をランキング方式で紹介した「DKJP10年のキセキ」では、その出来事にまつわる関係者を壇上にお呼びして、協会からだじゃれ入りの「感謝状」をお渡ししました。
一例を挙げると、第2位にランクインした【「だじゃれの授業」初開催】では、授業の開催を承認くださった当時の校長先生と初開催のクラスの担任だったK先生を表彰させていただきました。
K先生は、「クラスは子どもが暮らす所なので、暗すぎるのはダメなんです。だじゃれのおかげでクラスが明るくなりました!」と即興で、だじゃれを交えたご挨拶をくださり、会場は大いに盛り上がりました♪
「感謝状」をお渡しすることについては完全なるサプライズ演出だったので、みなさん一同に驚かれ、ステージは感動と笑いの渦に包まれました!☆
2)無邪気にだじゃれに触れてエネルギーを分かち合う(みんなで童心に返る)
やっぱり、だじゃれでみんなで盛り上がることは欠かせない!
ということで企画されたのが「Dajareスポーツ大会」
会場の中で4人一組でチームを組んでいただき、「運・チームワーク・だじゃれ力」が問われる複数のゲームを交えて、だじゃれ対抗バトルが繰り広げられました!
「だじゃれが苦手」「だじゃれはちょっと・・・」という方にも優しいのがDKJPのいいところ☆
ゲームの一例を挙げると、「どれが高田の肩だ」クイズ(4枚の写真から、ホンモノの高田純二の肩を当てる)や、「シンクロナイズドだじゃミング」(お題に対し、4人の考えただじゃれがピッタリ一致すると高得点になる)など、工夫を凝らしたゲームによって、初対面の方同士も、自然と打ち解けあって、笑いとあたたかさに包まれた時間となっていました!!
3)未来に向けて、だじゃれの可能性を広げる!(ワクワクすることをやってみる)
これまでのイベントでは、「DKJPが進行し、参加者の皆さんに聴いていただく」というスタイルが基本でしたが、今回は多くの出演者・出展者にもご協力いただくというチャレンジに取り組みました。
一例を挙げると、フェリス女学院のだじゃれサークル「ダジャレ・ヌーボー」の皆さんにご登壇いただき、ステージ場で約1時間のだじゃれセッションを披露いただきました!
Z世代らしい感性を活かした「生成AIクイズ」の他、参加者の皆さんの力を借りて、その場でだじゃれフレーズで物語を紡ぎ出す「だじゃれリレー」では、「平和」をテーマにした感動的な作品が仕上がり、会場全体が感動に包まれました????????️
日本に昔から存在する「だじゃれ」という素晴らしい文化を継承していってくれるであろう次世代の存在を大いに感じさせてくれました☆
========== ========== ==========
ここまでご紹介したのは、武蔵小杉だけに「濃すぎ」なプログラムのほんの一部。
出演者・出展者の皆さん、そして数多くのメディアでも当日の様子をたくさんご紹介くださっています。
ダジャフェスの雰囲気と臨場感が伝わる発信が多数届いてます。
こちらもご紹介きれないのですが、ドドンとご紹介させていただきます♪
【出演・出展の皆さんによる発信情報】
◇「ゆいチューブ」かとう唯 YuiTube Channel(YouTube)
◇「ゆいのラララ日記♪」かとう唯さんブログ(Ameba)
◇「筆コメディアン」かなりーさん(Facebook)
◇「楽書家・ダジャレ書道家」今泉岐葉さん(Facebook)
【ご来場メディアの掲載情報】
□ 東京新聞・川崎版(2024年9月2日)
□ TBSラジオ 「安住紳一郎の日曜天国」(YouTube)(2024年9月1日放送分・33分50秒~)
□ 武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)(2024年9月3日)
□ 読売新聞・川崎支局 (2024年9月4日 朝刊掲載)
□ TVK(テレビ神奈川)「猫のひたいほどワイド」(YouTube)(2024年9月18日放送)
□ TBSテレビ報道局・ネットニュース「TBS NEWS DIG Powered by JNN」(2024年9月28日掲載)
========== ========== ==========
ここまでの10年間のキセキも実に濃いものでしたが、10歳といえば、まだ半成人。
10年後にはDKJPは20歳(はたち)を迎えますが、その時さらにどのような「はったちゅ(発達)」を遂げているかをぜひ楽しみにしていただけると幸いです♪☆
ご後援企業として、来場者の皆さま向けに素敵な商品を提供くださった、株式会社伊藤園、カルビー株式会社、株式会社iiもの本舗(順不同)にも厚く御礼を申し上げます。
今後とも、『だじゃれは世界を救う!』活動のご支援の程、何卒、よろしくお願いいたします。
(一社)日本だじゃれ活用協会 代表理事 ダジャレンジャー®︎筆頭 鈴木ひでちか