home > ブログ > 第3回「なぞにかっけー、なぞかけ部屋♪」を開催

2025年9月12日

【開催報告】

第3回「なぞにかっけー、なぞかけ部屋♪」を開催

秋になってもまだ暑さが残る9月、1年ぶりに「なぞにかっけー、なぞかけ部屋」を開催しました。
今回は、開催日直前で続々とお申し込みいただき、ダジャレンジャーはちょっと緊張気味。それでも、ご参加の皆様の温かい笑顔に支えられて、スタートしました。

なぞかけ=「難しい」、「ねづっちさん」、「大喜利」、という印象が圧倒的に多いですが、
前半は、「チョコレート」をお題に、みんなで一緒になぞかけを作っていきました。

ポイントは、「お題から連想されることばをとにかくいっぱい出す」こと。名詞・動詞・形容詞・オノマトペなどなど・・・・。一人では、なかなか思い浮かばなくても、チームの仲間と一緒に考えていくと、ことばが枠からはみ出てしまうほど出てきました。ワクワクしながら、なぞかけを作っていきました。

Q1)チョコレートの気になるもの、とかけて、ケンカしない分け方、と解く。
A1)その心は、「とうぶん(糖分・等分)」でしょう!
Q2)チョコレート、とかけて、ラブソング、と解く
A2)その心は、どちらも「甘いかし(菓子・歌詞)」です!

お題から連想ワードを考える→同音異義語を探す→なぞかけの形に整える、という一連のステップはありますが、整えていく中で、もう一度連想ワードを探してみたり、思い浮かんだ同音異義語をもうひねりしてみたり、と、ステップ間を行ったり来たりしながらなぞかけを作っていきました。これには、ダジャレンジャーも脱帽しました。

後半は、Aチームが「お蕎麦」、Bチームが「お寿司」をお題に、なぞかけ作りにチャレンジしていただきました。
まずはお一人で、次にチームメンバーと一緒に作っていきました。
その姿は、まさに「ととのえ部屋でのぶつかり稽古」でした!

Aチームの秀作
Q1)「お蕎麦を粋に食べるねえ!」、とかけて、(オードリー)春日の挨拶、と解く
Q2)こねた後のそばの工程、とかけて、乾燥機にかけてしまったセーター、と解く
Q3)立ち食いそば、とかけて、二次会のカラオケ、と解く
Q4)そろそろ蕎麦を食べたい時間、とかけて、生まれたての赤ちゃん、と解く

Bチームの秀作
Q5)銀座のお寿司を奢ってもらう、とかけて、会社の創立記念日、と解く
Q6)寿司デートで相手を口説くとき、とかけて、ボクシングのパンチ、と解く
Q7)お寿司、とかけて、イナバ物置のC Mに出演してほしいエキストラ、と解く
Q8)銀座のお寿司、とかけて、大谷翔平選手、と解く
※なぞかけの答えは最後に・・・!

だじゃれ作りではなかったけれど、だじゃれ作り以上にワクワクしたワークショップとなりました。
最後に、皆様が、「ダジャレンジャーになりたい!」と熱望してくださったことが一番嬉しかったです!

By 筆頭ひでちか &DJ19号めぐっぺ & DJ33号みっちー

☆なぞかけの答え☆
A1)その心は、どちらも「つうっす(通っす!・トゥーッス!)」
A2)その心は、どちらも「のばしてきる(延ばして切る・延ばして着る)」でしょう
A3)その心は、「ずるずる(ずるずる(そばをすする音)・ズルズル)」いきます
A4)その心は、どちらも「いずれよなき(夜鳴き・夜泣き)」が来る
A5)その心は、どちらも「こうきゅう(高級・公休)」で嬉しい
A6)その心は、「カウンター((座席の)カウンター、(ボクシングの技の)カウンター)」を狙います!
A7)その心は、どちらも「がり(ガリ・(痩せ体型の)ガリ)が必要
A8)その心は、どちらも「にぎり(にぎり・握り)」にこだわります

 

お申込み・お問合せはこちらから

だじゃれ活用ワークショップ「だじゃれ道場」をはじめ、すべてのイベントはどなたでも参加可能です。
ちょっと面白そうだなと思った方、だじゃれ好きな方、どうぞお気軽にお問合せ・お申込みください。

お問合せはこちら