home > ブログ > 第6回「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」@Zoomを開催

2025年8月26日

【開催報告】

第6回「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」@Zoomを開催

今年の6月以来、4ヶ月ぶりの「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」が開催されました!

今回は計13名の皆さんに参加をいただきましたが、「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」については全員が初参加でした。
一方で、4年前に東京オリンピックに合わせて開催した「だじゃれスポーツ大会」に参加してくれていた大学生(当時は中学生!?)が参加してくれていてビックリ!
さらにその方が大学の「だじゃれ研究会」のお仲間と3人で参加してくれていることがわかって二度ビックリ!!
だじゃれの裾野の広がりを感じるオープニングとなりました。

「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」の定番コーナー、ユニークなだじゃれ入り広告や商品を紹介する「だじゃれ発見伝」では、はごろもフーズからこの8月に新発売となった「ぶし若丸ふりかけ」を紹介。「ぶし若丸ふりかけ」は、味かつおをたっぷりと使った、かつお節本来の美味しさが堪能できる食べ応え抜群のふりかけ。

実はこの商品、先行して大ヒットとなっている同社の「のり弁慶ふりかけ」に対抗して命名された商品。歴史上の”武蔵坊弁慶”のライバルで”牛若丸”の「牛」とかつおぶしの「ぶし」をかけ、大好評の「のり弁慶ふりかけ」を超える製品に成長してほしいという担当者の想いを込めてネーミングされたそうです。

ふりかけそのもののみならず、味わい深いネーミングエピソードに、参加者の皆さんも「おぉ〜」と驚きの表情でした!

後半戦は、今回が初登場となった「だじゃれのAI(言い合い)」
生成AIを使って、だじゃれ画像を作ってみようという画期的な試みです!!

『音読 脳活ことば遊び』にも掲載されていた「イカゲソ食べたせいか胃下垂になってげっそり」をお題にデモンストレーションを紹介するや皆さん、大爆笑!!
文字メインのだじゃれにビジュアルが加わると楽しさが倍増してやばいぞう!笑

ということで、その後は、ブレイクアウトルームを使って、グループに分かれてのだじゃれ画像づくり。
今回は、Chat GPT、Google Gemini、Bing Image Creatorなど、各々、使いやすい生成AIを使っていただきました。
「ネギをねぎる」「内角(内閣)攻め」「バイク王で倍食おう」等など・・・短時間でユニークな作品が量産されていました!!

一部では、「副操縦士は服装重視」というだじゃれ画像を発表していたところ、なんと、参加者の中にリアルに副機長をされている方がいらっしゃったというシンクロニシティまで巻き起こり、大いに盛り上がりました!!

ご参加いただいたみなさんの感想の一部をご紹介します
○みなさんダジャレを楽しんでいて、何より頭の回転が速くて感動しました!
○すらすらと繰り出されるダジャレが気持ちよかった。
○AIまで活用するとは!
○初参加で緊張していましたが、Aグループ内ではファシリテートしていただき、発言しやすい環境を作っていただきました。
○笑顔がたくさんうまれる空間でした!

だじゃれで心も体もほぐれる「だじゃれ湯ぅ〜とぴあ」
次回は年の瀬となりますが、【12/26(金)】夜に開催予定です!
参加費無料。どなたでも気軽に楽しんでいただけますので、今からぜひ、スケジュールを確保ください♪

By ダジャレンジャー®筆頭HIDE、16号てるてる、19号めぐっぺ、40号しんしん、48号まりなす

 

お申込み・お問合せはこちらから

だじゃれ活用ワークショップ「だじゃれ道場」をはじめ、すべてのイベントはどなたでも参加可能です。
ちょっと面白そうだなと思った方、だじゃれ好きな方、どうぞお気軽にお問合せ・お申込みください。

お問合せはこちら